kyashから突然、「日曜からSuicaチャージはキャッシュバックしないよ」というお達しが来ましたね。 昨年末に整理した俺流の支払い方法において、Suicaが結構頻出していたのは、kyashによる高還元率のおかげです。kyashを経由...
2019.2.2 (Saturday)
kyash、Suicaチャージはキャッシュバックしない
2019.1.25 (Friday)
りある中学聖日記
正直、失笑を禁じ得ない。 許されざるunmoralであり刑罰があって当然だが、当事者に無縁な我々であれば、笑い飛ばしていいぐらいの適当な世の中であってほしいな。 [元記事] ・男児にみだらな行為か 女を逮捕|NHK 香川県のニ...
2019.1.17 (Thursday)
あるべき liberal の姿はどんな形なんでしょうね?
元記事を拝見して、最近のNews越しに感じていた一部が少し腹落ちしました。 元記事では「過剰なリベラル」とバクっとした言い方にされていますが、私の感じ方は「寛容であることを強制される」風潮が強くなっている、かな。 人種差別や性...
2018.12.27 (Thursday)
市場はなぜ動く? -市場操作疑惑-
う~ん、いつも言ってることだけど、急激に上がったり下がったり…。「相場を操作をしてお手軽に儲けてる人がいるんじゃないの?」って思っちゃいますよね。。。(^^;; 実際には、投資家が様々な指標に付和雷同しているだけなのかな? AIに...
2018.12.4 (Tuesday)
paypayが使えるお店
paypay。Campaign目当てで、アプリも導入したし、5000円chargeもしましたよ。でも、今のところ、私の生活では使い所がない。 最寄りのコンビニはファミマじゃなくてLAWSONだし、そもそもコンビニや飲み屋に行く習慣がな...
2018.10.13 (Saturday)
携帯電話の料金は、月額5,000円程度…
いやいや、IIJmioに切り替えてから、私は2000円/月前後ですんでますよ。(^^;; 3GB/月(+時々1GB)あれば、ピッタリOKです。 ちなみに、インターネット接続料金も、3360円/月ですんでますよん。紹介コードは&qu...
2018.10.2 (Tuesday)
GeoCities サービス終了
ついにって感じですね。個人のWeb発信は、FacebookやInstagramのように、「用意されたplatformを使う」「簡単に人と繋がる」が大衆化しましたからね。htmlやJavaScriptを手書きする必要はない。。。 IPの...
2018.9.26 (Wednesday)
近所の吉野家でWAON以外の電子マネーが使えるようになった!
近所の吉野家でWAON以外の電子マネーが使えるようになっていたので、Suicaで支払ってきました。 まいばすけっとでもWAON以外の電子マネーが使えますし、モバイルWAONはもう要らないかな…。とりあえず、オートチャージを止めよう。 ...
2018.9.10 (Monday)
北海道がblack outしても、さくらインターネットのdatacenterは無事だった件
なるほどね。地元の官公庁やメルカリ、マネーフォワードが依存しているんですか。。。 関係ないけど、私のレンタルサーバー(お名前.com)は物理的にどこにあるのかな?知りません。 さくらさん、お株が上がっちゃったんじゃないの、と思ったけど...
2018.8.10 (Friday)
サマータイム制に5割以上が賛成!?
朝日新聞の世論調査では賛成が53%だったそうだが、全く信じられん! わざわざ面倒を背負い込む必要がどこにある? 時刻を操作しなくても、やりたい人・組織は、1時間なり2時間なり、早寝早起きすればいいだけでしょ? 9~18時勤務を、7~...
2018.6.19 (Tuesday)
"レッドブル・ホンダ"誕生
まず、この報道がされたことは喜ばしい。が、事実であれば、Hondaにはこれまで以上の責任と重圧がのしかかることになる。だって、今年勝ってるんですよ。このTeamは。 今のF1は事実上、「上位3Team」と「それ以外」の2 league...
2018.6.10 (Sunday)
Firefoxのシェアは10%未満
マジですか!? しばらく気にしてなかったら、今やそんなことに? Netmarketshare社は信用できるの? まぁ、そうなんでしょうね。。。 ChromeよりもFirefoxの方が設定とかなんかカッチリしてる印象で好きなんだけど...
2018.6.5 (Tuesday)
Microsoft buys GitHub.
「MicrosoftがGitHubを買収する」と聞いた瞬間思ったことは、「Microsoftにどんなメリットが?」という疑問と、「GitHubの公平性やオープン性は保たれるのか?」という不安でした。 でも、私がイメージしているMi...
2018.5.31 (Thursday)
FXのleverageはそのまま
まぁ、これ以上の改悪を免れて良かった。。。 「leverage rateを下げる」理由が相変わらず不明瞭。とりっぱぐれ等、業者にとっての不利益はあまり話題にもならないから目的ではないとすると、顧客が損して貧困や債務者になるのを減らした...
2018.3.8 (Thursday)
簡潔でわかり易く魅力溢れる記事
ビジネス目線ではありますが、Loco Solareのcommunicationについて、これほどしっかりかつ簡潔に解説された記事を初めて読みました。とてもわかりやすい。池上彰級ですね。 Concedeや"審判がいない&quo...