人の心の光

電脳硬化症気味な日記です。まとまった情報は wiki にあります。

2021.2.18 (Thursday)

at 09:25  

格差はあるべき。ただし程度を考えて、仕組みを考えようよ。   [時事]

 GAFAMなどに対して、独禁法違反、"優越的地位の乱用"を盾にして圧力をかける、という記事を今日も見た。過去にも何度か見かけているが…。

 見かける度に、「そんなことより、租税回避による格差の拡がりを抑制できないの?」って思うのは、知識の無い私だけなのかしら?
 実際にどうなのかも詳しくは知らないけど、トリクルダウン理論は否定されているんだよね? 富める者には、より強力に社会を支えてもらう必要があるでしょ。
 「成功者への規制を強めると、起業精神や成功へのmotivationが下がる」? それどころじゃないでしょ。

 個人が高所得になるにつれ、所得税率の変位が結構あるのに比べて、法人税率の変位があまり無いのも、不思議なんですよね。
 「法人税率の規模変位を大きくすると、大企業が中小化し、生産性が落ちる」? そうかもね。
 でも、それ以前に、「わざと赤字決算にして法人税の課税を回避」がまかり通ってるとか、そもそも関連税法が複雑過ぎて、その処理自体に無駄なコストがかかりすぎてるとか、わざと複雑にしておいて、いざというとき難癖付けやすくするとか、いろいろ問題がありすぎる印象です。

[元記事]
巨大ITへの規制方針、3月にもまとめる方針…デジタル広告 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン [2021/02/17]

[関連記事]
租税回避は阻止できないの?<3分で読める税金の話>|ZEIKEN Online News|税務研究会 [2020/04/06]


« フランスの労働法では、職場で食事す…
「EVにすれば、それでいい」って雰… »
  trackback:    



Go back.